華為(ファーウェイ)が11月9日と10日の2日間、ボニファシオ・グローバル・シティの5thアベニューをイノベーションの楽園に変えた「Tech with Love」ポップアップイベントを開催しました。
来場者2万人超が訪れたこのイベントでは、健康管理機能が充実したHuawei Watch GT 5シリーズやMatePad Pro 12.2インチをはじめとする最新デバイスを体験できました。
笑顔を誘うペットパンダやアートステーションでの創造的なひとときも満喫でき、多くの参加者がアクティブで楽しい時間を過ごしました。
最新デバイスに触れるチャンス!健康管理から支払い機能まで進化したHuaweiウォッチ

華為(ファーウェイ)の新作、Huawei Watch GT 5シリーズが登場しました!このスマートウォッチ、ただの時計じゃありません。心拍数や血中酸素レベルのモニタリングができるだけでなく、専用の“ペットパンダ”があなたの気分を応援してくれるなんて、一歩先を行く楽しさです。このペットパンダ、気分によって表情を変えるユーモアたっぷりな相棒で、持ち主を笑顔にしてくれること間違いなし。
さらに注目すべきは新機能の「Watch Pay」。これにより、現金やスマホを取り出さなくても、時計でサクッと支払いができるようになりました。フィリピンで人気のGCashアプリを使えば、QRコードを読み取ってお金を送ったり、オンライン購入だって可能。新しい支払いスタイルで、買い物がもっとスマートになりますよ。
健康管理も抜かりなし!「TruSenseシステム」というハイテク機能で、健康に関するデータを正確に追跡してくれるんです。自分の心拍数やストレスレベルがリアルタイムで分かるので、健康を気にするあなたにぴったり。しかもサイクリングやトレイルランニングに最適な「Sunflower Positioning System」も搭載しており、移動中も抜群の精度で位置情報を管理してくれます。
スポーツ好きの方にはゴルフやフリーダイビングに対応したプロ版も。まさに、日常の健康管理からアクティブなライフスタイルまで、使い方は無限大です。ファーウェイのスマートウォッチで、毎日をもっと楽しく、もっと健康的に過ごしてみませんか?
笑顔いっぱい!ペットパンダやアートで来場者を魅了する体験ステーション
「Tech with Love」イベントの魅力のひとつは、たくさんの楽しい体験ステーションがあったこと。特に人気だったのが「The Only Emotion That Matters」ステーションで、ここでは気分に合わせたクイック診断をすると、ペットパンダがあなたの気持ちを反映してくれます。まさに心の支えになる存在で、イベント中も多くの参加者が笑顔で癒されていました。
さらに「Let’s Light Up Our Rings Together」ステーションでは、みんなでエクササイズに励む楽しい仕掛けが。ここでは固定バイクをこいで、仲間と一緒にアクティビティリングを点灯させるミッションがありました。これ、ただのバイクではなく、みんなが協力して動けば動くほど、活気あるディスプレイが点灯していくんです。集まった人々が一緒に運動を楽しみ、笑い声が絶えない空間でした。
他にも、「Every Heartbeat Makes TruSense」では、次世代の血圧モニタリング機能を搭載したHuawei Watch D2を試せるチャンスがありました。24時間血圧を追跡し、個々に合わせた健康アドバイスを提供してくれるので、健康を気にする方にはうってつけのアイテム。どのステーションもユーモアがいっぱいで、来場者は気軽に最新テクノロジーを体験しながら楽しむことができたんです。
こうして、イベントはただの展示会ではなく、華為の先進的なテクノロジーとユーモアの融合が光る場所になっていました。
“GoPaint”で広がるクリエイティブの世界—2024年のグローバルコンテストも開催中!
華為のイベントで、クリエイティブ魂を刺激する一角が「Go Paint Your Imagination」ステーションです。ここでは、最新のMatePad Pro 12.2インチタブレットを使って、来場者が自由に絵を描いたり、クリエイティブな活動に没頭できる場所が用意されていました。このタブレットはPC並みの性能を持ち、世界初のデュアルOLED PaperMatteディスプレイ搭載で、画面の見やすさも抜群。イラストやデザインにこだわる人にも納得のクオリティです。
イベントの一環として、華為は「GoPaint」アプリを通じて、2024年の「GoPaint Worldwide Creating Activity」も発表しました。このコンテストでは「Creative by Nature」をテーマに、デジタル絵画の才能を競い合うことができます。部門も「サイファイアート」「デザイン&ファッション」「ナラティブアート」など多彩で、参加者の表現力が試されます。入賞者には1000ドルの賞金やメディアへの掲載、華為のアプリやグッズでの紹介という特典も。
審査員には、映画『マンダロリアン』のコンセプトアーティストやフォーブスの「30 Under 30」に選ばれたアーティストなど、豪華な顔ぶれが揃っているのも魅力です。この機会に、自分のアートが世界で評価されるかもしれませんよ。
アートの世界に一歩踏み出したい人、腕を試したい人、ぜひこの機会を見逃さず参加してみてください。新しいクリエイティブの世界が、あなたを待っています!