Samsungがまたやってくれました!次期折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold 7」が、シリーズ史上最も薄くなるかもしれません。

なんと、折りたたんだ状態で厚さ10mm以下になる可能性が浮上。ただ、その代償としてSペンの機能に制限がかかるとか…。

果たして、この進化は朗報なのか、それともトレードオフが大きすぎるのか?最新情報をまとめました!

驚きの薄さ!Z Fold 7の新たな挑戦

Samsungの折りたたみスマホが、また大きく進化しそうです。次期モデル「Galaxy Z Fold 7」は、なんと厚さ10mm以下になるかもしれないという情報が出ています。これまでのZ Foldシリーズは、性能と携帯性のバランスを取りながら進化してきましたが、今回のモデルは“とにかく薄く”なることにこだわっているようです。

これまでの「Galaxy Z Fold 6」は12.1mm、「Galaxy Z Fold Special Edition」は10.6mmだったので、もし10mmを切るなら、過去最薄の折りたたみスマホになる可能性があります。確かに薄くなるとポケットに入れやすく、持ち運びがより快適になりますよね。でも、そんな劇的な薄型化が実現するとなると、「何かを削らないと無理なのでは?」という疑問も湧いてきます。

実際に、情報筋によるとZ Fold 7は“薄さを実現するための犠牲”を払うことになりそうです。特に、これまでのZ Foldシリーズの強みだったSペンの使い勝手に影響が出るかもしれないとのこと。この変更がユーザーにとってプラスなのか、それともマイナスなのか、気になるところです。

また、薄くなることによって耐久性やバッテリー持ちに影響が出ないのかも心配です。折りたたみスマホはただでさえ精密な構造になっているので、厚みが減ることで強度が落ちる可能性もありますよね。最近のSamsungは、とにかくスマホをスリムにする方向に進んでいるようで、Z Fold 7もその流れに乗っているのかもしれません。

果たして、この薄型化はユーザーにとってメリットばかりなのか、それとも大事な機能を犠牲にした結果なのか。次の項目で、Sペンの変更点について詳しく見ていきましょう!

Sペンの“ダウングレード”ってどういうこと?

Z Foldシリーズを使っている人なら、「折りたたみ画面でもSペンが使える!」というのが魅力のひとつだったはず。ですが、Galaxy Z Fold 7では、その使い勝手が変わってしまう可能性があるのです。なぜなら、Samsungは今回のモデルで“デジタイザー”を省くという大胆な決断をしたから。

デジタイザーとは、Sペンの動きを画面が感知するためのパーツです。これがなくなると、従来のようなSペンの精度や機能が失われるかもしれません。ただ、Samsungも手をこまねいているわけではなく、Sペン本体に特別な技術を搭載して対応しようとしているとのこと。でも、これまでのSペンと同じように使えるのかは不明です。

「ペン自体に技術を詰め込むなら、むしろ進化じゃない?」と思うかもしれません。しかし、過去にSamsungがペンの機能を削減した例を見ると、今回も何かしらの妥協がある可能性が高いです。例えば、Galaxy S25 UltraのSペンはBluetooth機能がなくなり、一部の便利な機能が使えなくなってしまいました。もしZ Fold 7のSペンでも同じようなことが起きれば、「前の方が良かった…」という声が出てくるかもしれませんね。

また、Sペンが変わることで「ペンホルダーの設計も変わるのでは?」という疑問もあります。デジタイザーがないなら、ペン自体がより大きくなる可能性もありますし、逆に別売りになってしまうかもしれません。そうなると、Sペンをよく使う人にとっては不便になりそうです。

「軽くて薄いZ Fold 7」と「これまでと違うSペン」、この組み合わせがユーザーにどう受け入れられるのか、今後の続報が気になりますね!

発売時期やスペックは?最新情報をチェック!

では、Galaxy Z Fold 7はいつ登場するのでしょうか?現在の情報では、Samsungは2025年5月に量産を開始するとされています。これまでの流れから考えると、発表は7月頃になりそうです。同時に、Z Flip 7や、もしかするとウワサの“三つ折りスマホ”も登場するかもしれません。

スペックについても、少しずつ情報が出てきています。まず、メインディスプレイは8インチ、カバー画面は6.5インチになる可能性が高いとのこと。これは「Galaxy Z Fold Special Edition」と同じサイズなので、大画面の快適さはしっかり確保されるようです。ただ、薄くなることでバッテリー容量がどうなるのかはまだ不明。スマホのバッテリー持ちはとても大事なので、ここがどうなるのか気になるところです。

カメラについての情報はまだ少ないですが、Samsungは最近「薄型化のためにカメラを削る」という方向に進んでいるようなので、Z Fold 7でもその流れが続く可能性があります。例えば、Galaxy S25 Edgeでは、カメラの数が減ったり、一部の機能が変更されたりしていますよね。Z Fold 7でも「望遠レンズがなくなる」なんてことがあるかもしれません。

そして、価格。正直、折りたたみスマホはまだまだ高価です。Z Fold 6の発売時価格は約25万円でしたが、Z Fold 7は薄型化による新技術の導入でさらに高くなる可能性も…。ただし、Z Fold Special Editionのようなコストカットモデルも登場しているので、Samsungがどの価格帯で勝負してくるのかが注目です。

Z Fold 7は「薄さ」という新たな武器を手に入れますが、それが“進化”なのか“妥協”なのかはまだ判断が難しいところ。実際の使用感がどうなるのか、今後の正式発表を楽しみに待ちたいですね!

Source:TechRadar