Appleが「iOS 18.4」のパブリックベータ2をリリース!新機能もいろいろ追加されてるけど、まさかのアップデートに驚いた人もいるはず。

たとえば「ビジュアルインテリジェンス」が、iPhone 15 Proでも使えるようになったり、新しい絵文字が増えたり。あと、カスタム通知で「このアプリの通知だけ特別扱い」も可能に。

正式版は4月に登場予定だけど、待てない人はベータ版で先取りするのもアリかも?

「ビジュアルインテリジェンス」がさらに進化!

iPhone 15 Proユーザーに朗報!これまで最新機種のiPhone 16シリーズ限定だった「ビジュアルインテリジェンス」が、ついにiPhone 15 Proでも使えるようになりました。今までは「カメラコントロール」なしでは動かなかったこの機能ですが、ベータ2ではその縛りが解除され、より手軽に活用できるようになっています。

この機能を使うと、カメラで映したものについて詳しく調べたり、関連情報を引き出したりできるんです。例えば、気になる観葉植物にカメラを向けるだけで、種類や育て方をサクッと教えてくれたり、観光地で気になった建物について歴史や見どころをすぐにチェックできたり。いわば、ポケットに入る「ものしり博士」みたいな感じですね。

使い方もシンプルで、アクションボタンに「ビジュアルインテリジェンス」を設定すれば、ワンタッチで起動可能。コントロールセンターから直接アクセスすることもできるので、状況に応じて使い分けられます。Appleはこれを「Apple Intelligence」の一部として進化させていく予定とのこと。今後、さらに便利になるかもしれませんね。

スマホをかざすだけで、わからないことがその場で解決できる時代がついに到来!この機能をフル活用すれば、友達との会話でも「ちょっと調べてみるね」と、サッと情報を出せるスマートな人になれるかも?

新しい絵文字とカスタム通知、ちょっと便利かも?

iOSのアップデートといえば、やっぱり気になるのが「新しい絵文字」。今回のiOS 18.4では、7つの新しい絵文字が追加されました。その中でも注目は「疲れ切った顔」の絵文字。長時間の会議や残業の後、あるいは休日にダラダラしたい時にピッタリの表情ですね。他にも細かいアップデートが入っていて、絵文字好きにはうれしい改善になっています。

さらに、通知のカスタマイズ機能も強化されました。「カスタムプライオリティ通知」と呼ばれるこの機能では、特定のアプリの通知を優先的に受け取ったり、逆に「このアプリはちょっと静かにしててほしいな…」という時にオフにしたりできるんです。

例えば、仕事の連絡は即チェックしたいけど、SNSの通知は後でいい…なんて時に便利。今までは「通知オン・オフ」の二択だったのが、より細かく設定できるようになったので、スマホの通知管理がラクになりそうです。

通知が多すぎて「大事な情報を見逃しがち…」という人にとっては、まさに救世主!大事な連絡だけをピンポイントでキャッチして、余計な通知はスルー。そんなスマートな使い方ができるようになるのは、地味にありがたいですね。

正式リリースは4月!待つ?試す?どっち派?

iOS 18.4の正式リリースは、2025年4月の予定。新機能が気になるけど、ベータ版を試すべきか、それとも正式リリースを待つべきか…悩ましいところですよね。

ベータ版のメリットは、最新機能をいち早く体験できること。特に、ビジュアルインテリジェンスや新しいコントロールセンターの変更点を試してみたいなら、今すぐインストールしてみるのもアリ。一方で、ベータ版は不具合が出る可能性もあるので、安定した動作を求めるなら正式リリースまで待った方が無難かもしれません。

インストール方法は簡単で、すでにiOS 18.4のベータ版を入れている人なら、「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」からすぐにアップデート可能。新しくベータ版に参加する場合は、Appleの公式サイトから登録できます。ただし、ベータ版には予期せぬバグやアプリの不具合があることもあるので、その点は覚悟しておきましょう。

「ちょっと試してみようかな?」と思った人は、サブのiPhoneにインストールするのも一つの手。メインのスマホで不具合が起きると困ることも多いので、慎重派の人は正式版を待つのがベストかもしれませんね。

さて、あなたは「先取り派」? それとも「安定重視派」?どちらを選ぶかはあなた次第!

Source:Dataconomy