昨日リリースされたAndroid 15のアップデートが、Instagramユーザーを悩ませています。特に、Pixelユーザーの間で「Instagramのストーリーが動かない!」という声が多数上がっているんです。
これには困った…ストーリーがスムーズに再生されないどころか、次の部分に進めなかったり、終了できなかったり。早く解決したい人は、サイドロードするか、待つしかないみたいです。
さあ、どう対応するかはあなた次第です!
Instagramユーザー困惑中!Android 15で発生した不具合とは?

Android 15のアップデートがリリースされたばかりですが、早速一部のユーザーから不満の声が上がっています。特にInstagramのストーリー機能に影響が出ているようで、Pixelスマホを使っている人たちは「ストーリーがうまく再生されない」と苦情を訴えているんです。
例えば、Instagramのストーリーを見ようとしても、次に進めなかったり、表示されている部分から抜け出せなくなったりするみたいです。「ストーリーを横にスワイプできるのに、次のチャプターに進めないなんて、どういうこと?」と、多くのユーザーが困惑している状況です。
この不具合が広まったのは、Redditの投稿からでした。あるユーザーがこの問題を報告し、それに続いて他のユーザーも同じ問題を抱えていることを告白。どうやら、この問題は特定のデバイスに限られているわけではなく、Android 15にアップデートしたほぼ全てのPixelユーザーが影響を受けているようです。
ただ、ちょっと困ったのは、Instagram自体の不具合なのか、Android 15側の問題なのかがはっきりしないこと。もしかしたら、GoogleとInstagramの双方がこの問題を確認して、修正に取り組んでいる最中かもしれませんが、公式からの発表はまだありません。焦らずに待つしかないですね。
解決策はあるの?待つか、リスクを取ってサイドロードするか
さて、この不具合に直面した時に最初に頭をよぎるのは「どうすれば解決できるの?」という疑問ですよね。残念ながら、現時点で一番手っ取り早い解決策は「待つこと」なんです。というのも、Instagramの最新バージョンがGoogle Playストアにまだ登場していないんですよ。
ただし、どうしてもすぐにInstagramを使いたいという人には、ちょっとリスクのある方法があります。それは「サイドロード」と呼ばれるやり方で、Playストア以外から最新のInstagramアプリをダウンロードしてインストールするんです。これなら不具合が解消されるかもしれませんが、安全性に疑問が残るのが難点です。
サイドロードって聞きなれないかもしれませんが、要はPlayストア以外の場所からアプリを手に入れるってことです。ただし、通常のインストールよりも手順が少し面倒ですし、セキュリティリスクも伴うので、慎重に行う必要があります。
もしサイドロードに抵抗があるなら、しばらくの間ストーリーが使えない不便を我慢して、Playストアにアップデートが来るのを待つのが無難な選択かもしれません。焦って何かに手を出すより、ちょっとした時間をかけて安全に使える日を待つ方が賢明ですよね。
アプリを報告する方法と、次のステップ
もし「待つのも嫌だし、サイドロードもちょっと怖い…」という人には、Instagramの不具合を公式に報告するという選択肢もあります。Instagramアプリには、不具合や問題を報告するための機能が内蔵されているんです。しかもその方法は意外と簡単で、スマホをちょっと振るだけで報告画面が出てきます。まるでスマホが「何かお困りですか?」と話しかけてくれるみたいですよね。
具体的には、Instagramアプリを開いた状態でスマホを振ると「技術的な問題を報告」という画面が表示されます。この画面から、問題の詳細を書き込んで報告できる仕組みです。もちろん、問題の説明だけではなく、スマホの状態やアプリのバージョン情報などを一緒に送信することもできます。これでInstagram側に現状を正確に伝えることができるんですね。
ただし、これで必ずしも即解決とは限りません。報告した情報がInstagramの開発チームに届いて、修正されるまでには時間がかかるかもしれません。とはいえ、何もしないよりはマシですよね。誰かが報告しなければ、問題が広く認識されないまま放置されることもありますから、報告することで解決への一歩を踏み出すことができるはずです。
ですから、まずは自分のスマホを振って、問題をしっかり伝えてみるのも一つの手です。それに、何よりスマホを振るだけで報告できるって、ちょっと面白いですよね。