スマートウォッチって、通知を見たり健康管理をしたりするもの……と思ってたら、なんと『GTA: バイスシティ』や『ゴッド・オブ・ウォー』をプレイできちゃう時代が来たらしい!
あるユーザーがSamsung Galaxy Watch 5を改造して、PSPエミュレーターをインストール。無理やり(?)ゲームを動かした結果、なんと60FPSで快適プレイできたんだとか。
ただし、画面が小さすぎてタッチ操作は絶望的。結局ワイヤレスコントローラーを使う羽目に……って、それもうスマホでやればよくない?
スマートウォッチでゲーム?驚きの改造術

スマートウォッチでゲームが遊べるなんて、普通は思わないですよね?でも、ある天才的なユーザーがSamsung Galaxy Watch 5を改造して、まさかのPSPエミュレーターを動かしてしまいました!しかも、ただ起動するだけじゃなく、『GTA: バイスシティ』や『ゴッド・オブ・ウォー』までプレイできるレベル。スマホでもちょっと重いゲームが、腕時計で動くなんて信じられますか?
この改造を成功させたのはRedditユーザーのZenonDesingkさん。彼はまず、Galaxy Watch 5に直接PSPエミュレーターをインストールしようとしたのですが、うまくいかず。そこで登場したのが「Bugjaeger」というツール。これはAndroid端末のデバッグ用ツールなんですが、これを駆使してエミュレーターのインストールに成功したそうです。つまり、公式にはできない裏ワザ的な方法で、時計の可能性を無理やり引き出したわけですね。
気になるのは動作の快適さですが、なんと『GTA』は60FPSで動くこともあるらしく、意外と実用レベル。でもさすがに『ゴッド・オブ・ウォー』のような重いゲームは30FPSくらいに落ちることもあるとか。それでも、数年前のゲーム機レベルのソフトがスマートウォッチで動くなんて、技術の進化は本当にすごいですよね。
『GTA』や『ゴッド・オブ・ウォー』もプレイ可能に!
ここまで聞くと、「え、それ普通に遊べるの?」と気になりますよね。でも、ちょっと待ってください。スマートウォッチの画面サイズ、覚えてますか?そう、めちゃくちゃ小さいんです!だから、タッチ操作で『GTA』をプレイしようとしても、ボタンが小さすぎて押せる気がしないんですよね。
そこで登場するのがワイヤレスコントローラー。ZenonDesingkさんは「8BitDo Ultimate 2C」というコントローラーを接続してプレイしたそうです。確かにコントローラーがあれば操作性は改善されますが、それってもう腕時計でやる意味ある?という疑問も(笑)。実際、ゲームをプレイするために腕を上げ続けるのは結構しんどそうです。
そして、もう一つの問題がバッテリー。Galaxy Watch 5はそもそも一日持たせるのも大変なことがあるのに、ゲームなんてやったらあっという間に充電が切れます。ゲームを数時間プレイしたら、普通の時計としてすら使えなくなるかもしれません。結局のところ、「できるけど、実用的ではない」というのが結論になりそうですね。
でも結局、普通の時計に戻しました(笑)
そんなふうに頑張って改造したGalaxy Watch 5ですが、最終的にZenonDesingkさんは「普通の時計に戻す」決断をしました。つまり、工場出荷状態にリセットして、元のスマートウォッチとして使っているわけです。
理由はシンプルで、「腕時計でゲームをやるのは現実的じゃなかった」から(笑)。確かに、「腕の上で『GTA』が動く!」という驚きはすごいですが、実際に遊ぶとなると不便が多すぎる。画面が小さい、操作が大変、バッテリーが持たない……これでは、せっかくゲームが動いても「やっぱりスマホでいいや」となるのも納得です。
でも、この試み自体はかなり面白いですよね。スマートウォッチの進化が進めば、数年後には「普通にゲームができる腕時計」が出てくる可能性もありそうです。もしかしたら、将来的にはApple WatchやGoogle Pixel Watchでも『ゼルダ』や『エルデンリング』が遊べる時代が来るかも……なんて夢が広がりますね!
Source:NotebookCheck