Googleの最新ミドルレンジスマホ「Pixel 9a」のリーク画像が登場!でも、ちょっと待って…これ、Pixel 8aとほぼ同じじゃない?

画面まわりの黒いフチ(ベゼル)は健在で、スッキリ感はイマイチ。しかも、前面カメラがちょっと大きくなったくらいで、大きな変化は見当たらない。

とはいえ、お手頃価格を維持するにはこうするしかないのかも?Googleの「変えない戦略」、アリかナシか…!?

新型Pixel 9aのリーク画像が登場!でもどこが変わった?

Googleの新作スマホ「Pixel 9a」のリーク画像が登場しました!でも、ワクワクしながら画像を見た人の多くが「え、どこが変わったの?」と首をかしげたかもしれません。

今回のリーク画像を見る限り、デザインはPixel 8aとほぼ同じ。フロント画面のベゼル(黒いフチ)もしっかり残っていて、いわゆる「スッキリ感」はおあずけです。最近のハイエンドスマホが画面いっぱいに広がるデザインを採用する中、Pixel 9aはその波に乗らないようですね。

また、画面上部のインカメラ部分がやや大きめになっているのが確認できます。カメラ性能が向上しているのか、それとも単にデザイン変更なのかは不明ですが、「ちょっと大きくなったからって、そんなに変わった感はないよね?」という声が聞こえてきそうです。

端末の角の丸み具合はPixel 9やPixel 9 Proに近づいているものの、それ以外のデザインは従来のPixel Aシリーズをしっかり踏襲。まさに「安定のPixel」といった感じで、大きな冒険はしていないようです。

このリーク画像の信ぴょう性はまだ100%とは言えませんが、過去の流れからして大きく外れることはなさそう。もしこれが実物だとすると、Pixel 9aのデザイン面での進化は期待薄かも…?

「変わらない安心感」と「進化のなさ」、どっちを取るかはあなた次第ですね!

画面のフチ(ベゼル)はそのまま?デザインの進化はお預け

スマホ選びで「画面のフチが気になるかどうか」は、人によって意見が分かれるポイントですよね。Pixel 9aのリーク画像を見る限り、Googleは今回も“太めのベゼル”をキープしたようです。

Pixel 8aの画面占有率は約81.6%。一方、最近のハイエンドスマホは90%を超えるのが当たり前になっています。例えば、iPhone 16 Pro Maxは91.4%、Galaxy S25 Ultraは92.5%と、どのモデルも画面いっぱいに広がるデザインを採用。でもPixel 9aは、「俺は俺の道を行く」と言わんばかりに、従来のデザインを踏襲しています。

特に今回のリーク画像では、上部のベゼルが少し太くなっているように見えます。これがデザインの意図なのか、それとも単なる画像の問題なのかはまだ不明。ただ、現時点では「ベゼルレス化はまだまだ先」というのが現実のようですね。

では、なぜGoogleはこのデザインを維持し続けるのでしょうか?理由のひとつはコスト削減。画面占有率を上げるには、より高度なディスプレイ技術が必要になります。それに伴い製造コストも上がるので、Pixel Aシリーズの「お手頃価格」を守るには、ある程度の妥協が必要なのかもしれません。

また、ベゼルがあることで誤タッチを防げるというメリットもあります。最近のスマホは画面いっぱいのデザインが主流ですが、「誤操作が多くてストレス」という人も一定数います。Pixel 9aは、そうしたユーザーにも優しい設計になっているのかもしれませんね。

とはいえ、「もう少しスッキリしたデザインがよかった…」という声も多そうです。スマホの見た目を重視する人にとっては、Pixel 9aのデザインは少し物足りないかもしれません。

あなたはこのデザイン、アリ派?ナシ派?

コスパ最優先?Googleの狙いとユーザーの本音

Pixel 9aのリーク画像を見て、「なんだ、あんまり変わってないじゃん!」と思った人も多いはず。でも、それにはGoogleなりの狙いがあるのかもしれません。

そもそもPixel Aシリーズは「手頃な価格でPixel体験を楽しめる」というのがウリ。つまり、高級感や最新技術よりも、コスパ重視のモデルなんですよね。デザイン面で大きな進化がないのも、「無駄にコストを上げるより、価格を抑えて買いやすくするほうが大事」と考えているからかもしれません。

実際、Pixel 8aの価格は500ドル以下と、競争の激しいミドルレンジ市場でも比較的リーズナブル。それでもGoogle純正のAI機能や、カメラのソフトウェア処理の優秀さは健在なので、価格に対する満足度は高いと言えます。

ただ、スマホは見た目も大事。「もうちょっと画面を広くしてくれたら…」「デザインを今っぽくしてほしい」というユーザーの声も根強いのは事実。ハイエンドスマホのデザインに慣れた人からすると、Pixel 9aの見た目は少し野暮ったく感じるかもしれませんね。

でも、結局のところ「中身がしっかりしていればOK!」という人には、Pixel 9aは十分アリな選択肢。特に、PixelシリーズのクリーンなAndroid体験や長期サポートが欲しいなら、見た目よりも機能面の充実度を重視したほうが満足できるかもしれません。

とはいえ、そろそろデザイン面でも「おっ!」と思わせる進化がほしいところ。Googleが次のモデルでどんな手を打ってくるのか、今後の展開に期待ですね!

Source:PhoneArena