「iPhone e」シリーズが、まさかの毎年登場になるかも!?
Appleは2026年に「iPhone 17e」を発売する計画らしい。これが本当なら、GoogleのPixel「a」シリーズや、Samsungの「FE」シリーズみたいに、毎年恒例のエントリーモデルになる可能性大!
さらに、Appleは折りたたみiPhoneの噂もあるし、ついに年間6モデル体制になるかも? いや~、これはスマホ好きにはたまらないニュースだ!
iPhone 16eは一発屋じゃなかった!?

「iPhone e」シリーズは、2024年の「iPhone 16e」だけの特別モデルかと思いきや、どうやらそうじゃなさそうです!
Appleは新しい戦略として、「e」モデルを毎年出す方向に舵を切った模様。最初は「iPhone SE」みたいに数年おきの発売かと思われていましたが、実はGoogleのPixel「a」シリーズやSamsungの「FE」シリーズのように、毎年の恒例ラインナップにする可能性が高まっています。
この背景には、エントリークラスのiPhoneを求めるユーザーの存在があります。最新のProシリーズには手を出しにくいけど、できるだけ新しいiPhoneが欲しい人は多いですよね。特に、今使っているiPhoneを長く使っていて「そろそろ買い替えたいな」と思っている人にとっては、ちょうどいい選択肢になりそうです。
それにしても、「iPhone 16e」は発売されたばかりなのに、すでに「iPhone 17e」の話が出てくるとは…!Appleの動き、早すぎません!?
2026年にはiPhone 17e、そして春の定番モデルに?
「iPhone 17e」が2026年に登場するという噂、どうやら信憑性が高そうです!
業界の調査によると、「e」シリーズは今後も継続される見込み。Appleはこれまで毎年9月に新しいiPhoneを発表していましたが、「e」モデルはその後に追加されるスタイルになりそうです。つまり、今後は「秋のフラッグシップ」「春のeモデル」という二段構えになるかもしれません。
この流れは、GoogleのPixel「a」シリーズにそっくりです。Googleは毎年春に、お手頃価格の「a」モデルを出していますよね。Appleもそれに倣い、春に「iPhone e」を投入することで、年間を通じて話題を継続させる作戦なのかも?
とはいえ、気になるのはスペックや価格ですよね。「iPhone 16e」は599ドル(約9万円)と、「iPhone SE」(429ドル)に比べてちょっと高めでした。次の「iPhone 17e」もこの路線を続けるのか、それとももう少しお手頃な価格設定になるのか…Appleの動向が気になります!
毎年のiPhoneラインナップ、ついに6モデル時代へ!
ここ数年、AppleのiPhoneラインナップはどんどん増えてきましたが、ついに年間6モデル時代が来るかもしれません!
2025年には「iPhone 17」シリーズが登場し、通常モデルやProモデルの他に「iPhone 17 Air」という新モデルも加わる可能性があるとのこと。そして2026年には「iPhone 17e」が発売されるほか、折りたたみiPhoneも登場するかもしれません。
これが本当なら、Appleは1年のうちに6つのiPhoneを発表することになります。かつては「新しいiPhoneは年に1回!」が当たり前でしたが、今後は「毎年春と秋に新機種登場」が普通になりそうですね。
新しいモデルが増えるのはうれしいけど、選択肢が多すぎて悩みそうなのも事実…。iPhoneを買い替えようと思ったら、「Proにする?Airにする?それともeで十分?」と迷うこと必至です。
果たしてこの戦略が成功するのか、Appleの今後の動きに注目です!
Source:BGR