Samsungの新作スマホ「Galaxy A56」が発表されました!今回の目玉は、なんといってもAI機能の強化。これまで高級モデル限定だった便利なツールが、手頃な価格帯のAシリーズにも搭載されました。

特に注目したいのは、AIを使った写真編集機能。「Best Face」でみんなの表情をベストに調整したり、ワンタッチで不要なものを消せるオブジェクト削除が進化したりと、スマホ写真のクオリティがさらにアップ!

さらに、性能面でもいくつかのアップデートがあり、気になる価格や発売日も発表されました。果たして今回のGalaxy A56は“買い”なのか?気になるポイントを詳しくチェックしていきます!

カメラがもっと賢く!AIで写真がレベルアップ

Galaxy A56では、AIを活用したカメラ機能が大幅に進化しました!特に注目したいのが「Best Face」という機能。これは撮影した写真の中から、みんなが一番いい表情をしている瞬間を選んで合成できるんです。「集合写真で誰かが目をつぶる問題」から、ついに解放されるかもしれません!

さらに、オブジェクト削除機能もパワーアップ。写真に写り込んでしまった不要なものを、より自然に消せるようになりました。以前のモデルでも似た機能はありましたが、精度が上がり、まるで最初からなかったかのようにキレイに処理できます。撮影スポットで邪魔な人や看板をサクッと消せるのはうれしいですね。

また、Googleの「Circle to Search」も搭載。画面上の気になるものを指でぐるっと囲むだけで、すぐに検索できます。「これ何だっけ?」と思ったときに、わざわざ文字を打ち込む必要がないので、地味に便利!Galaxy Sシリーズではすでに導入されていましたが、ついにAシリーズにも搭載されることになりました。

そしてカメラ性能自体も進化しています。メインカメラは50MP、超広角カメラは12MP、マクロカメラは5MPと、バランスの取れた構成。自撮り用のフロントカメラは32MPから12MPにダウンしましたが、AIによる補正機能のおかげで、実際の写りはむしろキレイになる可能性もありそうです。

手頃な価格帯で、ここまでAIを活用したカメラ機能が充実するのはうれしいポイント。スマホ写真のクオリティを手軽に上げたい人には、かなり魅力的な選択肢になりそうです!

性能&デザインの進化…でも前モデルと比べてどう?

Galaxy A56はデザインも進化しました!一番目を引くのは、カメラ部分のデザイン変更。今回は、レンズがまとまって配置された楕円形のカメラモジュールが採用されています。個性的な見た目になり、従来のAシリーズとはひと味違う印象に。好き嫌いが分かれそうですが、高級感はアップしていますね。

ディスプレイも進化。6.7インチのFHD+解像度に加え、120Hzのリフレッシュレートに対応しました。これにより、スクロールやゲームの操作がより滑らかに。特に動画視聴やSNSのスクロールが快適になるのは、日常使いで大きなメリットです。

処理性能も気になるところ。Galaxy A56には、SamsungのExynos 1580チップが搭載されました。前モデルのA55ではExynos 1380だったので、パフォーマンスが向上しているはずです。ただし、Exynosチップは発熱しやすいという声もあるので、ゲームをがっつりやる人は要チェック。ちなみにA36にはSnapdragon 6 Gen 3が採用されており、こちらの方が省電力性では優れている可能性もあります。

バッテリーは全モデル共通で5000mAhを搭載。A56とA36は45Wの急速充電に対応し、短時間での充電が可能になっています。充電時間の短縮は、忙しい現代人にとってありがたいポイントですね。

そして意外と見落としがちなのが、ソフトウェアのアップデート保証。なんとA56は6年間のOS・セキュリティアップデートが提供されるとのこと!スマホを長く使いたい人にとっては、かなり安心材料になります。

全体的に見ると、前モデルA55からは確実に進化しており、特にディスプレイと処理性能の向上は大きな魅力。ただ、カメラのフロントカメラが12MPにダウンした点や、Exynosチップの発熱問題が気になる人は、購入前にしっかり比較した方がよさそうです!

価格と発売日チェック!コスパはいいのか?

さて、一番気になるのが「このスペックで、いくらなの?」という話。Galaxy A56の価格は499ドル(約7万5000円)と発表されました。これ、意外とコスパがいいかもしれません。

まず、5000mAhの大容量バッテリー、120Hz対応のディスプレイ、50MPカメラ、AI機能の強化などを考えると、ミドルレンジスマホとしては十分すぎる性能。さらに6年間のOS&セキュリティアップデート付き。長く使うことを考えれば、この価格はかなりお得です。

ただ、ライバル機種と比較するとどうでしょう?例えばGoogleのPixel 7aは約6万円台で、カメラ性能とAI機能が優秀。iPhone SE(第3世代)は約7万円台ですが、長期サポートとA15 Bionicチップの高速処理が魅力。SamsungのA56は、これらの中間的なポジションにいる感じですね。

発売日は、Galaxy A56は「今年後半」に登場予定。一方、A36は3月26日にBest Buy限定で発売され、価格は399ドル(約6万円)。A26は299ドル(約4万5000円)で、3月28日に発売されます。ちなみにイギリスでは3月19日から販売開始とのこと。

Aシリーズは、コスパ重視の人にぴったりのラインナップ。特にA56は、手頃な価格でAI機能をしっかり活用できるのが魅力です。高級モデルと同じ体験を少しでも安く味わいたいなら、検討する価値は大いにありそうですね!

Source:TechStory