Appleがついに折りたたみスマホ市場に参戦!? でも、そのお値段を聞いたら思わずのけぞるかも。
業界アナリストの予測によると、Appleの折りたたみiPhoneはなんと約20〜25万円になる可能性があるそう。サムスンの最新モデルよりもさらにお高め。
でも、そこにはAppleならではのこだわりが詰まっているらしい。シワのないディスプレイに、チタン合金の高級ボディ…。果たしてこの価格に見合う価値はあるのか!?
折りたたみiPhone、ついに登場か? 〜最新リーク情報まとめ〜

Appleがついに折りたたみスマホを出すかも!と話題になっています。でも、まだ公式発表はなく、情報のほとんどがリークや予測ばかり。今回は、最新の噂をギュッとまとめてみました。
最も注目されているのは、著名アナリストのミンチー・クオ氏の情報。彼によると、Appleは「本のように開くタイプ」の折りたたみiPhoneを開発中らしいです。これまでにもAppleの折りたたみデバイスの噂はありましたが、今回はより具体的な話が飛び出しました。
発売時期については、2027年後半になる可能性が高いとのこと。つまり、まだ2年以上も先の話。でも、それだけ時間をかけるのは、Appleが徹底的に作り込んでいる証拠なのかもしれませんね。
気になるのは、そのデザイン。クオ氏いわく、Appleは「画面の折り目(シワ)を極限までなくす」ことを目指しているとのこと。確かに、今の折りたたみスマホは、開いたときにうっすらと線が見えるのが気になりますよね。Appleなら、ここを完璧に仕上げてくるのかも。
そして、本体素材にはチタン合金を採用する可能性があるそうです。iPhone 15 Proシリーズでもチタンが使われましたが、さらに改良されたものになるかもしれません。頑丈で軽い折りたたみiPhone、ちょっと楽しみですね!
ただし、今のところAppleからの公式コメントはゼロ。これまでの情報も「予定は未定」な部分が多いので、過度な期待は禁物かも。でも、もし本当に発売されたら、一体どんなデザインで登場するのかワクワクしますね!
価格にビックリ! 予想されるお値段は約20〜25万円!?
折りたたみiPhoneの登場はワクワクしますが、そのお値段を聞いたらちょっと青ざめるかもしれません。なんと、予想価格は約20万円から25万円!スマホというより、もはや高級ノートPCレベルのお値段です。
比較として、Samsungの最新折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold 6」は約19万円。それよりもさらに高いとなると、Appleのプレミアム戦略が炸裂している感じですね。でも、なぜこんなに高額になるのでしょうか?
理由の一つは、Appleのブランド力。Appleは常に「高品質&高価格」で知られていますよね。他社が15万円で出すなら、Appleは20万円にしてでも「最高級」をアピールするはず。しかも、ただ高いだけじゃなく、それに見合う技術も投入するのがApple流です。
その技術のひとつが「シワのない折りたたみ画面」。今までの折りたたみスマホは、どうしても開いたときに画面の中央に折り目が出てしまいました。でも、Appleはこれを極限までなくすことを目指しているそうです。
さらに、本体にはチタン合金を採用するかもしれません。軽くて頑丈なチタンは、コストがかかる素材。それをフレームだけでなく、一部の内部パーツにも使う可能性があるとのこと。
また、バッテリー技術にもこだわるとか。Appleは、高密度バッテリーを搭載する計画を進めているらしく、これによって本体の薄型化が可能になるそうです。今の折りたたみスマホは厚みが気になりますが、Appleならスリムなデザインに仕上げてくるかもしれませんね。
とはいえ、20万円を超えるスマホを買う人がどれくらいいるのかも気になるところ。Appleファンなら迷わず買うかもしれませんが、さすがに「気軽にポチる」価格ではないですよね…。
それでも売れる? Appleのブランド戦略と技術的なこだわり
価格が高くても、Appleの製品は売れる。これは過去のiPhoneシリーズが証明してきました。でも、さすがに20万円超えの折りたたみiPhoneは「ちょっと無理…」という人も多そうですよね。では、Appleはどうやってこのハードルを乗り越えるのでしょうか?
Appleの強みは、単なる「モノ」ではなく「体験」を売ることです。iPhoneが登場したときも、「ただのスマホ」ではなく「未来のコミュニケーションツール」として売り出しました。今回の折りたたみiPhoneも、単なる折りたたみスマホではなく、「Appleならではの新しい体験」を提供する形になるのではないでしょうか。
特に期待されるのは、iOSの進化です。今の折りたたみスマホは、画面が大きくなってもソフトウェアがそれに最適化されていないことが多いです。でも、Appleはハードとソフトを一体で開発するので、折りたたみならではの新しい使い方を提案してくるはずです。
また、Appleのエコシステムも大きな武器です。すでにMacやiPad、Apple Watchを使っている人にとって、iPhoneは欠かせない存在。折りたたみiPhoneが登場すれば、これまで以上にシームレスな連携が実現するかもしれません。
そして、「高価格=高品質」のイメージ戦略も忘れてはいけません。例えば、Apple Watch Ultraも高額ですが、「最強のスマートウォッチ」としての地位を確立しました。同じように、折りたたみiPhoneも「究極のプレミアムスマホ」としてポジショニングされる可能性が高いです。
もちろん、実際にどれくらいの人が買うのかはフタを開けてみないと分かりません。でも、「折りたたみ×Apple」の組み合わせは、間違いなく注目を集めることになりそうですね!
Source:Digital Trends