Vivoの新しいタブレット「Pad 4 Pro」が、中国の3C認証を通過しました!
今回の情報によると、このタブレットは12.95インチの大画面に加え、66Wの急速充電に対応するとのこと。前モデルよりもさらにパワフルになっているかも?
さらに、ハイエンド向けのDimensity 9400チップや大容量バッテリーも搭載される可能性が高く、スペック的にはかなり魅力的。果たしてどんな仕上がりになるのか、発表が待ち遠しいですね!
「Vivo Pad 4 Pro」ってどんなタブレット?

Vivoの新タブレット「Pad 4 Pro」が登場するかもしれません!中国の3C認証を通過したことで、その存在が明らかになりました。これは、発売に向けた重要なステップなので、正式発表も近いかもしれませんね。
この新モデルは、昨年発売された「Vivo Pad 3 Pro」の後継機と見られています。前モデルは高性能なDimensity 9300チップを搭載し、13インチの大画面と大容量バッテリーが魅力でした。となると、「Pad 4 Pro」はこれを超えるスペックになる可能性が高いですね!
今回の情報によると、「Pad 4 Pro」のディスプレイは12.95インチ。前モデルとほぼ同じサイズですが、解像度やリフレッシュレートの向上が期待できます。さらに、バッテリー容量は約12,000mAhとも噂されており、長時間の使用も余裕そうです。
また、プロセッサには最新のDimensity 9400が搭載されるかもしれません。前モデルの9300でも十分ハイスペックでしたが、新型になればさらに処理速度が向上するはず。ゲームや動画編集など、タブレットの可能性がさらに広がりそうですね。
気になるのは「Pad 4 Pro」という名前が本当に使われるのかどうか。Vivoは次世代モデルを「Pad 5」「Pad 5 Pro」として発表する可能性もあるようです。どちらの名称になるにせよ、Vivoのタブレットシリーズは確実に進化していることがわかりますね!
スペック判明!高解像度ディスプレイ&超大容量バッテリー
「Vivo Pad 4 Pro」のスペックが少しずつ明らかになってきました。今回の情報によると、ディスプレイは12.95インチのLCDパネルを採用し、解像度は3.1Kになる可能性があるようです。これだけの高解像度なら、動画視聴も電子書籍も超快適に楽しめそうですね!
さらに、リフレッシュレートは144Hzになるとの情報もあります。144Hzといえば、スマホやゲーミングPCでも使われる高性能なディスプレイ技術。スクロールやアニメーションがスムーズに表示されるので、ストレスフリーな操作感が期待できます。
そして、もう一つの注目ポイントはバッテリー容量です。前モデル「Pad 3 Pro」は11,500mAhのバッテリーを搭載していましたが、「Pad 4 Pro」はそれを上回る12,000mAh(正確には11,790mAh)になる可能性が高いとのこと。これなら、1日中使ってもバッテリー切れの心配はなさそうですね。
また、急速充電も進化しています。Vivo Pad 4 Proは66Wの急速充電に対応しており、これはスマホ並みのスピードで充電できるレベルです。例えば、外出前に「やばい、充電忘れてた!」となっても、短時間でしっかり充電できるのは嬉しいポイントですね。
これだけのスペックが揃うと、タブレットとしての使い道も広がります。動画編集やゲーム、仕事の資料作成まで、どんなシーンでも快適に使えそうですね。デザインや重量の詳細はまだ不明ですが、性能面ではかなり期待できるモデルになりそうです!
発売はいつ?他のVivo新製品と一緒に発表かも!
「Vivo Pad 4 Pro」が正式発表されるのはいつなのでしょうか?現在の情報では、Vivoが4月に「X200 Ultra」という新型スマホを発表する予定であり、そのタイミングで「Pad 4 Pro」も一緒に登場する可能性があるようです。
Vivoはこのイベントで、スマートウォッチ「Vivo Watch 5」や「X200S」などの新デバイスも発表すると噂されています。となると、タブレットも一緒にお披露目される可能性は高そうですね!
ただし、気になるのは「Pad 4 Pro」という名前がそのまま使われるのかどうか。Vivoは次世代タブレットシリーズを「Pad 5」「Pad 5 Pro」としてリブランドする可能性があるとも言われています。もしそうなら、いきなり「Pad 4 Pro」が飛ばされることになるので、ちょっとややこしいですね。
発表時期が4月なら、実際の発売はその後すぐになるかもしれません。中国市場が最初の発売地域になる可能性が高いですが、グローバル展開についての情報も今後出てくるでしょう。もし日本でも発売されるなら、大画面タブレット市場に新たな選択肢が増えそうで楽しみですね!
とにかく、Vivoの新製品発表イベントは要チェックです。新型スマホだけでなく、タブレットやスマートウォッチなど、さまざまなデバイスが一気に発表されるかもしれません。今後のリーク情報にも注目しつつ、正式発表を待ちましょう!
Source:Gizmochina